top of page

2017.3.4 12日目 東京チーム / 山梨チームのプロモーション案発表

プロジェクト12日目。

道の駅での最終プレゼンDAY!

3月4日(土)晴れ。暖かくなってきました!まずは、道の駅ふじかわでの昼ご飯の報告からはじまりまーす! かびごんに似てる石黒くんはがっつりカツ丼!ここのカツは本当に厚くてしっかり揚げたてで、美味しい‼ カツカレーだったり、カツのトリコになっている人は少なくありません。私は先着20食の「みみほうとうセット」をいただきましたー♪優しい味でお腹もいっぱい♪

プレゼンのはじまり〜! まずは東京組の発表から。

今日は最後のプレゼンです。東京組と山梨組で2月に考えたプロモーション活動の発表。ホームページやチラシがプレゼン1週間前にようやく揃いました♪ 東京組は得意な分野であるインスタグラムやツイッターを開設し、フォロー数をアップして認知度を上げたり、まちいく2年目に向けたバスツアー企画や、東京でのまちいくセミナー・動画作成などの企画を提案しました。

東京組 ✕ 山梨組会議中!

チーム別で発表した後は、東京組で考えた内容を皆さんに理解していただいて、一緒に活動していけるように話し合いました。SNSで何をしているのか、東京でセミナーをやることのメリット、 バスツアーでどんなところへ行ったらいいか、などなど様々な意見もいただき、充実した話合いとなりました。

待ちに待った本菱のグッズが届きました〜♪

前掛け、Tシャツ、手ぬぐい、ストーリーブックと、まちいくメンバーの岡谷さんと並木さんがデザインしたグッズが出来上がりました♪ モデルは三井くん。カッコよく決めてくれてます。(実際外は半袖ではいられない寒さです★)来月の完成披露会でもこの格好で楽しめます!皇居ランでこのTシャツを着るとはりきってる深澤もいます。見かけたら声をかけてあげてくださいね♪

みんなと出会ってから、1年。

1年前のちょうど今ぐらいの時期にみんなと出会って、様々な思いを抱きながらここ、富士川に来たんだなーとしみじみ思いました! 左の写真はちょうどその時に撮ったAチームの メンバー写真。まだ初々しかったです♪笑 でもお酒好きは変わりませんね!!そして、4月15日からは、まちいくつるも始まります。 今度はネクタイ!頭に巻いて・・・違った!笑 お洒落なネクタイが出来るといいですね♪

山梨組はトークでプレゼン!

パソコンで作った資料はなし! でも、山梨メンバーのトーク力は半端ないです。本菱への想いが自然と言葉となって出ている気がします。素敵ですね!!近くにいて集まりやすいせいか結束力が増していました。東京とは違う切り口で、人と人とのつながりが肝になる素敵な内容でした。

1/180スケールの本菱酒蔵、お披露目です!!

120年前になくなった本菱をつくっていた酒蔵の図面を模型に起こしていただきました。約50メートル✕70メートルの広大な敷地でつくられていたようです。ここでは酒造りの他に、塩問屋、酢造りも行われていたようです。 現在ここの一画に住んでるまちいくメンバー河西さんはこの辺りがちょうど家なのーと、楽しそうに話してくれました♪

あと1回で、まちいくふじかわ第1期完結です。

素敵なメンバーと巡り会い、活動すること1年。まもなく本菱が形になろうとしています。このご縁に、心から感謝します。そして、《本菱》が受け継がれていくように、これからも様々なアイデアを考えて実行していきます。去年、大法師さくらまつりで飲もうと誓った本菱を持って出陣です! 2017年4月1日の成功を祈って。

まちいくプロジェクトレポーター:にしおまきこ(マッキー)

茨城県の田舎町生まれ。普通科の高校に進み、獨協大学に進学するが、 物足りなさを感じデザイナーの道へ。現在飲食店のメニューデザイナーをしながら、いつか茨城も!と企みながら、まちいくを通してさまざまなことを勉強中です。お酒を愛する元気で感動屋さんなわたしが、 これから一年、メンバーの楽しい笑顔と真剣な眼差しを楽しくしっかりお伝えしたいと思います!「マッキーおいしいレポ」もお楽しみにっ!!

bottom of page