



2017.8.5 3日目 「まちいくふじかわプロジェクト」第二期
みんなでどんなギフトをつくりますか?
9月に開催するまちいくBBQの打ち合わせに行ってきました♪
8月5日(土)曇り。 東京を朝8時に出て、今日はまず、来月開催するまちいくBBQの開催場所、富士川町平林にあるリトルノースキャンピンググランドにて打ち合わせ。 私は来るのが2回目。本当、おしゃれで良い雰囲気です。ここで来月はみんなでBBQ!! 楽しく出来るといいですね♪
道の駅では、ももやプラムが売られていました!果物の美味しい季節ですね〜☆
今日も13時からなので、その前に腹ごしらえ。前においレポで載せたカツカレーのミニサイズを発見!女子にちょうど良いサイズ♪ やっぱり、美味しい!!別腹デザートもしっかり食べました!!
チームボーダーズ ・Team Mercy ・チーム岡谷泰士の3グループが発表♪各チームのこんなギフトにしたいという思いが沢山でてきました。最初はどうしていいかわからないという 声もありましたが、しっかり発表出来ましたね。日本酒の市場についてや富士川町の歴史は 2期生だけの宿題でしたが、グループでしっかりまとめてくれていました。
みんなで話し合いをしたあとは、酒米を植えた田んぼに集合して「草取り」です。イネとヒエの違いを名執さんに教えていただきました。葉っぱの付け根にヒゲがあるのがイネ!それは抜いちゃだめなんです。イネとヒエは似ているので、しっかり確認しながら袋いっぱいに草取りしました。今年は、去年より草が全然少なく、人数も少なかったのですが無事完了です♪
山を30分くだって、
道の駅ふじかわに到着!!
1ヶ月間チームで考えたアイデアが沢山出てきました。
気持ちのいい風にイネの涼しげな音。

もっとグループの色を出して
ギフトを考えてみよう!
今回出てきたどんなギフトにしたいか?というアイデア。ざっくりとしたものが多かったので、次回までに、もっと 具体的に考えることと各チームだからこそ出来ることで本菱のターゲットに届くものを考えることが宿題になりました。いよいよ次回から本格的な議論が開催されます♪





いよいよまちいく3日目開催!
今日はドキドキのプレゼンです♪
2期生初プレゼンの日。開始前から何人かは打合せや資料作りでバタバタしていましたね♪今回の宿題はこれ。
(1)日本酒市場について
(2)富士川町の歴史・地理・特産物のまとめ
(3)どういうギフトセットにするか